









本大会は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止対策を講じて実施します。ご理解とご協力をお願いします。
第7回びわ湖トライアスロンin近江八幡(2022.6.4~5)審判・競技スタッフ向け文書を掲載します。担当業務内容、ルール等を十分にご理解いただき安全な競技運営にご協力をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス(COVID-19)対策として、2週間チェックシートにご記入いただき、当日スタッフ受付にてお渡し下さい。引き換えにリストバンド、支給物をお受取り下さい。
スタッフマニュアル
集合場所・時間について
6/4(土):選手受付・TO受付・ボランティア受付
前日受付担当集合時間:12:00 (STA関係者は9:00集合)
前日設営担当集合時間:10:00 (STA関係者は9:00集合)
※遠方の方は無理のない時間で結構です。お弁当はこちらで11:30頃に準備します。
選手受付 : 13:00~17:00
TOミーティング : 17:00~17:30
6/5(日): 競技当日の集合場所は以下の通り2か所に分かれており、集合時間も異なりますのでご注意ください。
・バイクコースポイントNo.9以降をご担当の方
集合場所:メリー保育園グラウンド(近江八幡市大中町467-1)
集合時間:AM7時30分
メリー保育園からバイク各ポイントまでバスで送迎します。
マイカーで担当ポイントまで移動していただいても結構ですが、競技コース付近で車を止められるのはバイクポイントNo.22(トンネル部)、No.25(周回合流部)、No.31(水車村)の3カ所です。
それ以外の場所での路上駐車はご遠慮ください。
・上記以外の担当の方(バイクポイントNo.8まで、ラン、トランジション、フィニッシュ、受付他)
集合場所:休暇村西館 大会本部(近江八幡市沖島町宮ヶ浜)
集合時間:AM6時
※当日は体温管理のためサーマルカメラを使用しますので、必ずサーマルカメラの前を通ってから選手受付横のスタッフ受付へお越しください。
受付にてこの資料の中の2週間チェックシートを提出してください。引換にリストバンドをしていただきます。
交通のご案内
6/5(日)メイン会場の休暇村には、選手の車及び来賓関係の車両しか入れません。
朝に休暇村へ入る方は近江八幡文化会館前駐車場(病院跡)に車を止めて臨時バス(5:00発)をご利用いただくか、メリー保育園駐車場にとめて自転車で自走等お願いします。
尚、どうしても5時の臨時バスに間に合わなかったり大きな荷物等がある場合などやむを得ない理由がある場合は 休暇村手前の小田が浜駐車場(1km程徒歩)の駐車券を発行しますのでプリントアウトの上、当日誘導員の指示に従ってください。この場合は小田が浜駐車場一番奥の駐車スペースに止めていただくことになります。
また、この場合駐車数が限られてきますので事務局か小畑まで必ずご連絡ください。
なお、6/4(土)は休暇村西館駐車場に駐車できます。(玄関前は停めないで下さい)

交通規制
